生きづらく、また発見の日々

隠れオタの日常と、ただの日常をあやしくものぐるほしくなりながら、そこはかとなく書き綴る日記

文化と言語2

ご無沙汰です。

 

Twitterで「#昭和語感」というタグが

流行っているらしく

居ても立っても居られず

 

わたしの2014.6.19の日記!!

「ミシン踏む」だよーーー

「布団干す」「布団叩く」は「レイコップする」に

のっとられるんだよーーー

 

と思いつつも皆さんの秀逸なご回答を

拝見している。

 

Twitter楽しくてかれこれ5年くらいやってますが

mixiは秒でおわったなあとか

FBもどんどん人がいなくなり

今はInstagram全盛期かなと

SNSの変遷を思い返すけど

わたしはTwitterはずっと続けてるなあと思って

それはなんでだろうなあと考えたとき

 

遠い昔なのであんま覚えてないけど

mixiはグループとかコミュニティみたいなのが

めちゃくちゃ嫌だった、記憶がある。

入学・入社とか事前知り合いになってて

すでにグループできてる的なのが性に合わなかった。

 

FBは「基本、本名で」とか

出身学校から勤務地からなんやらかんやらと

公人でもないのにオフィシャル感がすごくて

悪いことなんて絶対書けないなあ

というのが堅苦しく、

けどそこでしか繋がってない人もいるので

半期に1回くらい生存報告をするくらいの利用。

けどそうしてるとたまに疎遠だった人から

メッセンジャーきたりするので

ありがたいなとはおもう。

 

Instagramは、見るのはめちゃくちゃ好き。

石田ゆり子さんのネコくんたちに癒され

木村文乃さんのごはんにほっこりし

ムロツヨシに笑う。

ただじゃあ自分の投稿ってなると

そもそもね、写真あんま撮らないんだよ!

ってなるし

あのハッシュタグルールがわからないんだよ…

 

Twitterは、140字という制限くらいで

写真載せたきゃ載せればいいし

鍵つけたければつければいいし

見返して悶え死にそうな過去があってもアカウントの引越し楽々だし

なんなら複数のアカウント持つのも余裕だし

掃き溜めアカウントも別の顔のアカウントも

ピュアホワイトなこともどす黒いことも

思いのまま呟いてる。

 

そうなんだよね、つぶやきなんだよね。

一方通行、だけど少しだけ誰か拾ってくれないかなって期待してる気持ちもある。

人のつぶやきにも、きこえてるんだかきこえてないだかな感じでつぶやき返す。

けど公で発言したことは残るから

みんな見てるから責任持とうね、みたいな。

 

わたしの中だと、割と掲示板に近い感覚ある。

昔、個人HP持ってたときのとか含めて。

 

そんなツールだった気がするんだけどな

と思いつつ

最近のTwitterはきびしいルールが多いらしい。

 

昔、はるかぜちゃんがTwitterを始めたときに

お母さまと決めたルールが話題になってたよね。

糸井重里さんもTwitterルールを書いていたような

気がする。。。

 

まあわたしの本家アカウントは鍵付きなので

うちわで平和にわいわいかな。

 

 

 便利になっていくと同時に、昔のルールは忘れられて、新しいルールが増えて

文化がかわっていくと同時に、言葉は消えて新しい言葉が生まれるのかな。

 

 よく数えたら8年目だった。わお。